基本的料金の考え方


税理士・会計事務所:報酬料金の考え方

税理士(会計事務所)の報酬料金について大切なことはコストパフォーマンスです。

適性な金額で、税理士という専門性とサービス精神を如何なく発揮してもらえるかどうか。

マーケティングの基本にたてば、料金(価格)はその絶対金額だけで考えることなく、当然にその商品(サービス)の価値との対比の中で相対的に安いか・高いかを考えることと思います。(「商品サービス=価格/価値」、なので価値があがれば相対的に価格は安くなりますね)

どこでも簡単に手に入るもの、あるいは自分でもできるものであれば、その金額は限りなく0円に近付きます。つまり、中途半端な金額であれば、自分でやるか、他の方法を考えるなど、買わない(契約しない)ことを選択したほうが賢明かもしれません。

「税理士に頼もう」とお考えのお客様は、税理士が提供してくれるであろうサービスについて、どのようなイメージをお持ちですか?

それは、ご自分でもできること、とお考えですか?

知らないで損をしないように、積極的にいろいろなことを教えてほしい、とお考えではないですか?

いつでもお話ができる(聞いてもらえる)経営パートナーがいれば、という安心感を持っていたいとお考えではないですか?

頼む人が専門家であり、かつ親切安心なサービスレベルだからこそわざわざお金を払って経営者としてのメリットを享受されたいのだと思います。そのうえでの料金だとご理解いただけたら、と考えます。

~税理士業界からみえる「考え方」~

古い体質の税理士事務所

旧態依然で、堅苦しい税法等のお話だけしかしないような古い税理士事務所、あるいは「聞きたいことがあるなら聞きなさい」とばかりにサービス精神が欠如している(何も言わないと何カ月も来ないような)事務所に限って、料金が高止まりしたままだったりします。

昔は「税理士」という資格だけで成り立つ時代がありました。そこから抜け出せないのかもしれません。(そのような資格にあぐらをかいている古い体質の事務所は、料金についての説明もきちんとしないことが少なくありません)

安すぎる税理士事務所

逆に料金が安すぎる税理士事務所は、その安さだけを売りつけている、ということがあります。お客様がコストをかけて税理士とご契約されるのには、それなりの理由があります。税理士がお客様から頼られるための「商品価値(サービス)の本質」を、しっかり考えていないと「安さ」だけがあらわれるのではないでしょうか。

低料金であることはもちろん良いことですが、一呼吸おいて冷静に考えれば、税理士事務所側(提供者側)が過剰に安い金額で請け負ってお客様(購入者)がご満足される「質の高いサービス」を提供すること、には限界があります。

(商品「サービス」を高める努力にはシステム構築費用や学習教育費用などのコストが提供者側にも発生するからです。)

低料金すぎる場合は、仕事がなくて無理をしているのか、あるいはサービスを省いているのかのどちらかであることは、経営者の皆様ならご理解できるはずです。

(月額9800円~の税理士事務所)

最近、月額顧問料9800円~という料金を打ち出している事務所があります。これは、もともと、ある税理士サポート営業会社が、フランチャイズブランドをたちあげて仕事のない税理士事務所を組織化することによってはじめたカタチが一部にひろがってきたものです。

実は、私どももこのフランチャイズ説明会に参加してみたことがあります。説明を聞いたうえで、「ある意味これはお客様を惑わすことになる」と感じました。また、サービス向上につながるものではない、とも思いました。

その会社の担当者は、説明を聞きに来た税理士・会計士に対して、はっきりと言ったのです。

「お問合せしてきた中小企業の経営者が9800円の月額報酬で契約することはまずありません。あくまでも9800円は基本料であり、集客価格です」と。つまり、この価格破壊的な金額におびきよせられたお客様が、きてくれれば、そこからは様々な営業トークや料金表を使うことで金額加算を図り、結局月額3万円くらいになるというのです。

なんだか、これは新手の商法みたいなかんじで、申し訳ないかんじですよね。

私は私自身ちゃんと認識しておかなければならないと思っていることに、「税理士事務所などの士業事務所」に対する一般のお客様がかんじる「敷居の高さ」があります。お客様は私達が思っている以上に士業へのお問合せに勇気がいるのです。

なので、お問合せいただいたお客様には、できるだけリラックスしていただくように気を使わなければならないと思いますし、精一杯誠実にご説明させていただこうと考えてます。

それを、緊張されているお客様に対して契約金額アップの売り込みをするのです。

このフランチャイズにのっかって、あるいは便乗して、そのようなスタンスをとるのは如何なものかと思います。

いずれにしても、(古い体質の事務所も、安すぎる事務所も、安直な事務所も)マーケティング感性のない事務所であることに間違いありません。

はたして、そのような経営をしている税理士(会計事務所)に信頼感・安心感をもって経営相談をお任せできるのでしょうか。

服部会計の報酬料金について

税理士事務所に対する報酬料金については、コストパフォーマンスをみきわめてください、と申し上げました。

それは、どうすればよいのでしょうか?

ありきたりですが、まずはホームページでそういった点を一生懸命説明しようとしているかを比べていただき、いくつか候補をあげてください。

そのうえで会いにいかれて、その税理士の説明を聞いていただくしかありません。あとは、その説明を受けられた印象や相性みたいなものに従ってご決断いただきたいと思います。

服部会計は考えます。

税理士変更サービス

9,800円税理士、古い体質の税理士事務所からの乗り換え

半年間50%でお試しいただけます。

コストパフォーマンスの高さをかんじていただくためには、必要最低限の価格設定とサービスレベルの向上に努めていくこと以外にありません。

  • 服部会計では、「親切レベル最高の事務所として地域ナンバーワン」を標榜し、お客様の安心安全経営を支えていくことを追及します。
  • 服部会計では、規模によっても異なりますが、月額顧問料の最多価格帯は2万円台となっております。
  • 服部会計では、「お試し税理士変更プラン」と「創業プラン」を用意しております。

服部会計ではお問合せいただいたお客様には納得感を感じていただきたいので、一生懸命ご説明させていただきます。お気軽にお問合せください。

お時間・ご説明場所はお客様のご希望に沿うように調整いたします。

 

創業1年以内の方    → 創業プラン

税理士を変更される方  → 税理士変更プラン

税理士報酬月額(目安) → 料金表